fc2ブログ

野原の『野』…野いちごの『野』?パート2

昨日に引き続き、珈琲工房『野』さんの「後付け工事」です。
今日の工程は、炉台の下地工事と煙突を半分まで取り付けます。
後は、煙突工事には欠かせない板金屋さんによる雨じまいの工事です。
忙しくて、工事中の写真は取れませんでしたが、
昨日作ったチムニーを綺麗に雨じまいして頂きました。
20061101103257.jpg

雨じまいは皆さん心配しますが、これなら安心です。
いつも綺麗に仕上げて頂きありがとうございます。

さて、ストーブ屋も負けてはいられません。
左官屋さんの邪魔にならにように煙突を取り付けて、
炉台の下地を作りました。
20061101102238.jpg

煙突の取り付けも、炉台の下地もうまく仕上がりました。

うまいと言えば・・・
15時の休憩中に手作りお好み焼きを頂きました
これがうまいのなんのって。
どんな工事よりも一番うまかったです(笑)お昼のあとなのに、
斉藤君と2人でペロリ。本当においしかったです。
ありがとうございました。
20061101144855.jpg

お好み焼きはないと思いますが、自家焙煎したおいしい珈琲が
いただけますのでぜひ遊びにいってみてください。
ちなみにオープンは11月8日でした。昨日のブログでは4日になって
ました。訂正とお詫び申し上げます。
20061101152001.jpg

20061101152120.jpg

スポンサーサイト



野原の『野』…野いちごの『野』?

P1010146-2.jpg

今日は「後付け工事」です。
工事に伺ったのは近々喫茶店を開くという茨城県石岡市のご夫婦のお店。以前は名古屋でもお店を開いていたそうですが、田舎暮らしに憧れて長野などいろいろ物件を探しているうちに、めぐり合った建物なのだそうです。名古屋!?
名古屋と言えば「きしめん」「みそかつ」「えびふりゃー」と思われがちですが、その食文化の特徴のひとつは「コク」だそうです。
http://www7.ocn.ne.jp/~zarigani/06-1gatsu.html
たしかに、休憩の時に頂いたコーヒーはコクがあって深みがあって、、とにかく美味しかった!!やっぱり名古屋ですね!
お菓子は神戸から取り寄せたというシナモンドーナツ。奥様の大好物だそうで、甘さ控えめでこのコーヒーによく合います。
ちなみに「きしめん」は昔キジが入っていたから「きじめん」→…→「きしめん」となったそうです。本当かどうか分かりません。

お店の名前は『野』といいます。どんな意味が込められているんでしょうか。後で聞いてみます。ご夫婦とも「木」が好きだそうで、内装にはふんだんに使われています。手作りのランプがすごくいい感じです。下から見ると葉っぱのカタチをしています。(トップの写真)
オープンは今週の土曜日(18.11.4)なので、素敵なひとときを過ごしに行ってみてはいかがでしょうか。フラワーパークの裏辺りです。この外観を目印に。

P1010131.jpg

さて本題に戻り、今日の工事は吹き抜けが6mもある空間。
吹き抜けがある場合、温かい空気はあがっていってしまうので、シーリングファンは不可欠です。シーリングファンといえば、、素敵な海の家に優雅に回っているようなイメージですが、あの回転でその空間の空気を循環させてくれる便利な代物です。このお店の場合、実用性とともにお店の雰囲気的にも似合いそうですね。
というわけで、内部足場を組み上げる必要がありました。
さすがに6mともなると、屋根に登るときとはまた違った怖さが、、、ありませんよ今更!それから屋根上のチムニーの立ち上げ。

P1010145-2.jpg
↑ストーブ工事見習い中の斉藤君です。

取り付ける薪ストーブはバーモントキャスティングスのアンコールエバーバーン。お店の雰囲気にぴったり。この炎を眺めながらのコーヒータイム…素敵でしょう。長居してしまうでしょう。私富田もこっそり行かせてもらいます。自分で取り付けたので尚のこと愛着があります…

ちなみに今日はウチの社長のバースデーです。おめでとうございます。

引越し中の焚きつけ!!

今日も快晴!お昼ごはんがおいしい!
今日の工事は、本体の熱を防ぐシールドの設置と焚きつけ。
玄関のかまちが曲線です!素敵だったのでパチリ。

P1010113-2.jpg

ストーブ本体の下と灰受け皿の所にシールドを付けて、
担当の営業日野田君も登場して焚きつけ開始。
小薪を山に並べて点火式です。
記念すべき初着火はでお客様によってライターで
厳粛にとり行われました。。

P1010127-2.jpg

引越中の忙しいなか手を止めて、家族のみなさまがそろって
ストーブの炎にじーっと見とれていらっしゃいました。
これから毎日楽しめますね!

P1010129-2.jpg

本体設置!

新築途中の現場で、足場をもうじき取るとの
連絡を受けて急行
ところが!煙突を下げようとしたところ丁度足場に
ぶつかってしまうことが判明!
結局後々足場を設置し直してから工事することに…

P1010024.jpg

気を取り直して次の現場へ。
チムニートップの外壁張りをし煙突を付けて、上は完成!

P1010042-2.jpg

本体の設置後、ご主人と一緒に炊きつけしてみました。
本体の操作や薪のくべ方などの話に真剣に聞いて下さいました!
また分からないことがあったら聞いて下さいね!

P1010051-2.jpg

P1010055.jpg

はじめまして。

はじめまして、郡司はじめです。
正直使い方がまだよく分かりませんが、
薪ストーブの風景ををみなさまにお届けするため、
頑張っていきます!
今日は張り切って、素敵な画像を一枚掲載してみます。

sutobu.jpg

これからどうぞよろしくお願いします

炉台工事、昨日。

風雨が激しいどしゃ降りの一日。
荷物をお宅へ運び入れるのも一苦労でした。
バーモント州で採れる赤い天然石を使った簡易炉台です。
マットな黒の本体に素敵にマッチするのです。お楽しみに!

P1000988.jpg

お客様のお宅でお茶を頂きました。ご馳走様です。
ご主人様は毎日少しずつ薪割りをしているそうです。
これからのストーブライフが楽しみですね!

煙突工事、一昨日。

今日は、本体の設置と煙突をつなぐ工事です。
炉台がきれいに仕上がっていました。左官屋さんご苦労様!

P1000949.jpg

そして、煙突を下げていきます。

P1000952.jpg

それから、本体の設置で完了です。

P1000962.jpg

近くには同じく新築途中のお宅が数棟ありましたが、
煙突のついているお宅はここだけ。
ご近所様にきっとうらやましがられることでしょう
プロフィール

斎藤

Author:斎藤
こんにちは。
ストーブ工事はおまかせ!
の齋藤が
薪ストーブ工事の模様をブログでお届けします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク